
ホームページの翻訳で必要不可欠な「翻訳以外の作業」とは?
ホームページを翻訳する際には、表示される文章を翻訳すること以外にも、実はさまざまな作業が必要になります。これらの翻訳以外の作業を翻訳前から想定しておくことで、外国語サイト制作の手戻りや再修正を防ぎ、外国語サイトの完成度も変わってきます。
今回は、ホームページ翻訳で必要になる「翻訳以外の作業」について、代表的なものを3つ解説いたします。
レイアウトの調整
ひとつの言語から他の言語に翻訳すると、文字数が増えたり減ったりします。例えば、日本語から英語に翻訳すると、翻訳した英訳文は原文の和文より1割から2割増えます。一方、日本語から中国語に翻訳すると文字量は80~90%に減り、逆に韓国語に翻訳すると105~110%に増えます。そのため、日本語版のホームページをそのまま翻訳したい場合でも、文字数の変化に合わせたレイアウト調整の作業は必ず行う必要があります。特にWebサイトのメニューの言葉は、日本語でギリギリの長さで作ってあることが多いので、翻訳する際には留意する必要があります。
下の画像は、アークコミュニケーションズのグローバルサイトの1ページを左側の日本語を元に右側の英語に翻訳した結果です、文字の量が増え、それに伴ってレイアウトも調整が行われ、全体的にパーツの縦幅が長くなっています。
これらは各パーツの縦幅が広がっているだけですが、場合によっては文字のフォントサイズまで調整したり、画像のサイズや位置を変更したりしないとレイアウトが難しくなる場合もあります。
こうした文字数の増減による変化をあらかじめ認識し、レイアウトやデザイン作業の手順を想定しておけば、手戻りも少なく完成度も上げることができます。
HTML要素の翻訳
ホームページで使われているHTML(HyperText Markup Language)には、例えば、METAタグ属性の「title」「description」などの、画面に表示されない隠れた文字がたくさん埋め込まれています。これらは、Googleなどの検索エンジンがサイトの評価や検索結果表示順の決定に利用している重要な要素です。
ホームページを翻訳したり、新たに英語サイトや中国語サイト、グローバルサイトを作成したりする場合には、これらHTML要素についても英語や中国語などに翻訳する必要があります。
下の画像は、先ほどご提示したアークコミュニケーションズのグローバルサイトの日本語版と英語版それぞれのソースです。日本語版ではMETA要素が日本語で記載され、英語版では英語で書かれています。
目に見えるテキストだけではなく、こうした目に見えない部分まできちんと翻訳することで、海外の検索エンジンにも対応したホームページを制作することができます。
なお、主流となる検索エンジンは国によって異なります。エンジンごとに評価基準もさまざまですので、言語ごとにきっちりとSEO対策を行ないたい場合には、それぞれの国の特性を鑑みた上で、適切なSEO対策を施す必要があります。
運用管理の権限を集中
翻訳した英語や外国語のホームページを公開したり、新たにグローバルサイトを作成した後は、オリジナルのホームページと同じ品質を維持するための運用管理が必要です。具体的には、下記のような取り組みを行なうことで、運用管理の権限を親会社に集中させると効果的です。
- 現地Webサイトのドメイン名登録
- セットアップ工程の統一
- ウェブポリシーの共有
- ソーシャルメディアのアカウント管理
- KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)の設定
運用管理の権限を集中させることの目的は、ホームページの内容やスタイル、デザインの一貫性を維持し、ブランディングをグローバルでも統一することです。また、制作した英語サイトやグローバルサイトの品質やセキュリティを保つ効果もあります。
運用管理の権限集中は、グローバルサイトのブランディングを維持し複数の外国語版のホームページを適切に管理運用するためには欠かせない重要な作業です。ホームページを英語や複数の言語に展開する際には合わせて検討することをおすすめします。
ホームページの翻訳はアークコミュニケーションズにお任せください
アークコミュニケーションズは、ホームページの翻訳やグローバルサイトの制作について多くの実績があります。CMSデータからの翻訳やCMS入稿にも対応しておりますので、翻訳作業を一貫してお任せいただけます。
<アークコミュニケーションズのWebサイト翻訳実績>
・旅行業:「Webサイト」の日英翻訳
・シンクタンク:「Web社内報記事」の英語ネイティブチェックと日英翻訳
・医療機器メーカー:「新型ペースメーカー紹介サイト」の日英翻訳
・化粧品メーカー:「キャンペーンサイト」の日英、日中、日韓、日泰翻訳
・飲料メーカー:「製品ページ、レシピ」の日英翻訳
・電機メーカー:「Webサイトに掲載する製品技術情報」の日英翻訳
・警備業:「CSRサイト」の日英翻訳
・飲料メーカー:「Webサイト」の英西、英中、英泰、英尼、英越翻訳
・水産・農林業:「コーポレイトサイト」「グローバルサイト」の日英翻訳
・IT企業:「サステナビリティページ」の英日翻訳
Webサイトの翻訳にお困りでしたらアークコミュニケーションズにお声がけください。些細な内容でもご相談いただければ、ご要望に寄り添った適切なソリューションをご提案いたします。